教職特別課程生の募集について
出願書類について
出願書類は以下の方法で入手してください。事務窓口での配付は行っていません。
A方式(慶應義塾大学を卒業した方)の出願書類
入学を希望される方は教職課程センターの学習指導を御予約ください。学習指導を終えた方に出願書類をお渡しします。学習指導当日は出願資格等の確認を致しますので、教員免許状取得に係わる「学力に関する証明書」を御持参ください。
B方式(慶應義塾大学以外の大学を卒業した方)の出願書類
出願受付に先立って説明会を実施します。 説明会では、出願資格の確認や入学試験までに準備をしていただきたいことなどについて、教職課程センターの専任教員が説明します。説明会終了後、希望される方には個別相談に応じます。出願書類は個別相談後に教員からお渡しします。出願書類の一斉配付は行いません。出願希望者は必ず個別相談にご参加ください。
※説明会・個別相談は毎年9月に実施しています。詳細については当サイトの「ニュース」を御確認ください。個別相談を希望される方は、教員免許状取得に係わる「学力に関する証明書」 〔注1〕 〔注2〕 を持参してください(出願資格第3項確認のため)。
〔注1〕複数の大学に在籍した方は、それらのすべてで証明書の交付を受けてください。ただし、教職課程認定を受けていない大学ではこの証明書は発行されません。
〔注2〕「学力に関する証明書」の交付を受けられない場合(在学中の大学が離籍者のみを証明書発行対象としている場合など)は、それに相当するメモを自分で作成して御持参ください。教職課程の単位を今年度末までにどのくらい修得する見込みであるか(それらの単位が免許法施行規則上のどの事項を含む科目の単位なのか)が分かれば大丈夫です。不明な場合は在籍大学へ問い合わせてください。
※説明会・個別相談に出席できない方は学習指導(予約制)に御相談ください。