イベント情報

第8回「研究交流・懇親会」

《社会における教師》の過去・現在・未来―慶應義塾と教師教育―
教員養成をめぐって大きく方向性が変わろうとしている。画一性が強まり、教師の自律性・多様性が建前化しつつある現在、あらためて、教師自らが学び続けることの意義、社会のなかで広くデモクラシーと切り離されてはならない教員養成・教師教育のありかたについて深く鋭く検討する必要がある。そこで、教師教育実践・社会教育史研究・福沢研究の観点を設けて、長年、慶應義塾で教員養成に携わってこられた米山光儀先生(慶應義塾大学名誉教授)とこの問題について対話しながら、教師となった塾員のみなさまや今まさに教師になろうと努める学生のみなさまとともに、この主題に迫り、慶應義塾における教師教育を見通す場としたい。

日時 : 2024年3月3日(日)14:00~17:00
会場 : 慶應義塾大学 三田キャンパス 西校舎519教室
(ハイブリッド形式での開催を予定しています)

シンポジウム
<話題提供> 教師教育の観点から:鹿毛 雅治(慶應義塾大学教職課程センター副所長)
       社会教育史研究の観点から:小林 大祐(慶應義塾大学教職課程センター准教授)
       福沢研究の観点から:西澤 直子(慶應義塾福澤研究センター副所長)
<指定討論> 米山 光儀(慶應義塾大学名誉教授) 
<司会>   藤本 和久(慶應義塾大学教職課程センター教授)

・教職課程センターにメール(keio_ttc*info.keio.ac.jp *を@に変えてください)にてお申し込みください。タイトルを「研究交流・懇親会参加希望」とし、本文に、対面・オンラインいずれかの希望、氏名、現在または直近の所属、慶應義塾出身者は卒業年度(在学生は学年)と教職課程登録経験の有無を明記してください。
・参加費 : 無料
・申込〆切 : 2024年2月22日(木)

フライヤーはこちらをご覧ください。

以上

2023年度第1回公開研究会「在日コリアン・ダイバーシティ・学校」

講師 中央大学附属中学校・高等学校教諭 林 晟一氏

日時 2023年11月28日(火) 16時30分~18時00分

場所 慶應義塾大学三田キャンパス 南校舎475教室

参加費 無料、事前申込不要

備考 詳細については開催案内をご覧ください。

第7回「研究交流・懇親会」(卒業生)

卒業生の皆様へ

 「研究交流・懇親会」を下記のように企画いたしました。第7回となる今年度は、「グローバル化と学校教育」をテーマに開催します。グローバル化を背景に、学校教育はどう変化し、どのような実践が行われているのでしょうか。今回は、中学校、高等学校において、英語教育、国際交流の実践を行っている先生や、海外での高校教育に携わられた先生をお招きし、これまでの実践をご紹介していただきます。どうぞお誘いあわせのうえ御参加ください(今年度は懇親会の部はありません。御了承ください)。

教職課程センター教員一同

2023年3月4日(土)14時00分より(17時00分終了予定)
三田キャンパス西校舎519教室 ※要事前申込

シンポジウム
 <話題提供>  安徳三奈子 (ドルトン東京学園中等部・高等部教諭)
         伊東明日香 (渋谷教育学園渋谷中学高等学校教諭)  
         山崎 祥雄 (慶應義塾中等部教諭)
 <指定討論>  藤本 和久 (慶應義塾大学教職課程センター教授)
 <司会>    鹿毛 雅治 (慶應義塾大学教職課程センター副所長)

参加方法:
 2月25日(土)までに教職課程センターへメールにてお申込みください。
 申込先のアドレスは、keio_ttc*info.keio.ac.jpです(「*」の部分を「@」に変えてから送信してください)。
 メールのタイトルを「研究交流・懇親会参加希望」とし、本文に氏名、卒業年度、現在または直近の所属(ある方だけで結構です)を明記してください。

以上

2022年度公開研究会「東日本大震災からの復興と教育を考える〜学びをつなぐ・つなげる学校現場の取組〜」

講師 宮城県石巻市立大谷地小学校教諭 藤坂雄一氏

日時 2023年1月24日(火)16時30分〜18時00分

場所 慶應義塾大学三田キャンパス 南校舎473教室

参加費 無料、要事前申込

備考 詳細については開催案内をご覧ください。

【全面オンライン開催へ変更】第6回「研究交流・懇親会」(卒業生)

※新型コロナウイルス感染急拡大に鑑み、ハイブリッド形式から全面オンライン形式へ変更しました(1月29日追加)

卒業生のみなさま

6回目となる教職課程センター研究交流・懇親会、今年度は「市民性教育の諸相」をテーマに、下記の通り開催いたします。18歳選挙権が日本で施行されて5年余りが経った今、若者や大人への市民性教育実践はどういう形が描けるでしょうか。今回は、学校教育や社会教育の現場に携わる方や、デンマークの民主主義教育実践を研究している方をお招きし、既存の市民性教育を問い直しながら、市民性教育のより大きな輪郭を捉えていくことを目指します。

教職課程センター教員一同

 

☆日時・会場
2022年2月26日(土)
13:30開始、16:00終了予定
Zoomによるオンライン開催のみに変更(1月29日追加)
慶應義塾大学三田キャンパス南館地下4階 2B41・2B42教室

☆講演者・演題
原田亜紀子(慶應義塾高等学校教諭・教職課程センター非常勤講師)
「デンマークの市民性教育ー学内外での民主主義の実践から」

森岡 崇 (慶應義塾志木高等学校教諭・教職課程センター非常勤講師)
「高3授業報告ー法学入門」

山﨑 一希(茨城大学広報室専門職・NPO法人 教育のためのコミュニケーション代表)
「 “市民性”からの解放? ―教職課程を経た僕の“市中”の教育実践」

※今年度は懇親会の部は行いません。

☆参加申し込みについて
2月19日(土)までに教職課程センター(keio_ttc*info.keio.ac.jp、*を@に変えてください)へメールにて参加申し込みをお願いいたします。申し込みの際には、メールのタイトルを「研究交流・懇親会参加希望」とし、本文に氏名、卒業年度、あれば現在または直近の所属をご明記ください。(参加費は無料です)

当センターからの返信にて、ZoomURLをお届けしますので、そちらのURLからご参加ください。22日(火)までに返信がなければ、24・25日中にセンターまでお電話(03-5427-1618)ください。

以上

第5回「研究交流・懇親会」(卒業生)

卒業生の皆様へ

 「研究交流・懇親会」を下記のように企画いたしました。教育の仕事に関する話を介して、卒業生、在学生、教職課程センターのスタッフが交流する場となることを願い、今年で5回目の開催です。昨年度は新型コロナウィルス感染症拡大の影響により開催中止となりましたが、今年度はオンラインにて開催いたします。どうぞお誘いあわせのうえ御参加ください。(懇親会の部はありません。御了承ください。)

教職課程センター教員一同

2021年2月27日(土)14時00分より(16時00分終了予定)
※ オンライン(Zoom)による開催です

「大東学園の歴史と教育」

講演者:原健さん(大東学園高等学校 校長)
対話者:米山光儀(教職課程センター 教授)

 講師の原健さんは、本塾大学商学部を卒業後、法学部に学士入学し、そのときに教職課程を履修し、社会科の教員免許を取得されました。大学院社会学研究科教育学専攻の修士課程終了後、大東学園に社会科の教師として勤務し、現在は校長をしています。
 大東学園は、戦前に守屋東によって設立された学校ですが、その理念は大東学園の「人間の尊厳を大切にする」という教育目標に引き継がれています。大東学園では、その理念を実現すべく様々な試みが行われていますが、たとえば、生徒・保護者・教職員による三者協議会や総合学習など、ユニークな取り組みがされています。原さんに大東学園の取り組みを紹介していただくとともに、ご自身がどのように関わってきたかを話していただきます。

参加方法:
 2月20日(土)までに教職課程センターへメールにてお申込みください。当センターからの返信にて、ZoomURLをお届けします。(返信の発送は2月24日(水)を予定しています。期日を過ぎても返信が届かない場合は、お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。)
 申込先のアドレスは、keio_ttc*info.keio.ac.jpです(「*」の部分を「@」に変えてから送信してください)。
 メールのタイトルを「研究交流・懇親会参加希望」とし、本文に氏名、卒業年度、現在または直近の所属(ある方だけで結構です)を明記してください。

以上

中止のお知らせ(3月1日 研究交流会)

 「研究交流会」を下記のように告知しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の発生後、感染経路や対処法等が定まらない状況に鑑み、感染拡大を防止するため、本会の開催を中止いたします。年に一度の交流会を中止するのは残念ですが、学校教育の現場に携わる方々が出席者の大半となることも勘案し、中止を決定するに至りました。参加を予定されていた皆様には、直前の中止決定となりましたことをお詫び申し上げます。(2020年2月22日)

2020年3月1日(日)
三田キャンパス第1校舎122番教室 事前申込不要

第1部 講演 13時30分~14時30分
「国連機関の途上国支援の現場から」
中島朋子氏(UNICEFウガンダ事務所教育政策専門官(コンサルタント))

第2部 実践・研究報告 14時45分~15時45分
「教育学と教育実践――通信制高校、フリースクールを現場として」
呉文慧氏(神戸大学大学院・通信制高校国語科)

第3部 交流会 16時00分~17時00分

以上

デイヴィッド・ラバリー教授講演会(通訳あり)

スタンフォード大学教育大学院教授
デイヴィッド・ラバリー(David F.Labaree)氏
「アメリカの学校改革の歴史――スタンダードと学校選択運動はなぜ成功したか」
2019年11月30日(土)13:30~17:00(13:00開場)
慶應義塾大学三田キャンパス西校舎1階519番教室
参加費:無料

メールにて以下の要領でお申込みください。

件名:「ラバレー講演会申込」
本文に氏名・所属をご記入のうえ、labaree20191130@gmail.comまでお申し込みください。
*当日参加も歓迎ですが、11月29日正午までにお申し込みがない場合は、資料をお渡しできない可能性があることをご了承ください。

詳細についてはポスターをご覧ください。

映画上映会「カランコエの花」

協生環境推進室との共催で以下の通り映画上映会を開催いたします。

映画「カランコエの花」(上映時間:約39分)

脚本・監督・編集:中川駿/2016年/日本語(字幕:英)
映画公式WEBサイト https://kalanchoe-no-hana.com/

2019年11月6日(水)
【1回目】12:20~13:00 【2回目】18:15~18:55 *2回上映
【ダイバーシティ・トーク】19:00~19:45 …映画の感想をシェアしてみませんか?

慶應義塾大学三田キャンパス南校舎
【1回目】473番教室
【2回目/ダイバーシティ・トーク】421番教室

対象=塾生・塾内教職員・教職課程センター関係者

無料、事前申込不要(但し各回とも先着50席)

詳細についてはポスターをご覧ください。

第4回「研究交流・懇親会」(卒業生)

卒業生の皆様へ

 「研究交流・懇親会」を下記のように企画いたしました。教育の仕事に関する話を介して、卒業生、在学生、教職課程センターのスタッフが交流する場となることを願い、今年で4回目の開催です。どうぞお誘いあわせのうえ御参加ください。

教職課程センター教員一同

2019年2月24日(日)12時30分開場
三田キャンパス第1校舎1階101番教室 事前申込不要
開会13時00分~

第1部 研究発表 13時10分~
「ICTと教育」山上通惠さん(兵庫県立三田祥雲館高等学校)

第2部 実践報告 14時20分~
「教師の成長と変容の画期――挑戦的な実践の背後にあるもの」
赤城貴紀さん(和光中学校)
山形友広さん(筑波大学附属中学校)

第3部 交流会 16時00分~17時00分

以上